
IEやFirefoxだと鍵マークがちゃんと表示されるのに
Chromeだけ「保護されていない通信」と表示され
SSLが入っていないようになってしまう。
今まではこんなことなかったのに・・・・。
それはChromeにTLS 1.0/TLS 1.1の廃止に備えたUI変更があり
今後古いSSL通信のTLS 1.0/TLS 1.1は使えなくなる前段階の
警告となります。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1210387.html
「Chrome79」で“Not Secure”(保護されていない通信)ラベル、
「Chrome81」で全画面警告が追加される
対応策としては、今利用しているサーバの仕様が問題となります。
TLSのバージョン変更は簡単にはできず、OS自体の乗り換えが必要があり
CentOS5以前のもの利用している場合は、早期にサーバ移転を検討してください。
chrome81の公開予定は2020年2月とアナウンスされており、
時間はもうあまりない状況です。
※chrome81は2020/4にリリースされましたが、TLS問題はコロナの影響でパスされた模様。当面警告のみとなる見込みだが、遮断されるリスクはあるので、やはり早めに対策はしたほうが良さそうです。
「保護されていない通信」と表示されてしまう方はお急ぎください。